フラワーエッセンス研究家 東 昭史 講演会
リサーチエッセンスの活用
ファー・イースト・フラワーエッセンスは日本の花から作られたフラワーエッセンスで、現在もその性質が研究されています。特に開発されてからまだ日が浅いものは「リサーチエッセンス」として、フラワーエッセンス療法士やプラクティショナーの方々に使っていただきながら、体験報告を集めているところです。
そのため、リサーチエッセンスの性質は、まだ明確に定義づけられていません。なかには数個のキーワードしか公表されていないものもあります。それでも経験豊富なプロの方たちは、ある程度リサーチエッセンスの性質を推測して、相談会の場で使用しています。そういう人たちは、どうやってリサーチエッセンスを選んでいるのでしょうか。
まだあまり調査が進んでいないリサーチエッセンスのなかには、ドクダミやツユクサなどのように身近な野草や、ヤマユリのような美しい花を咲かせる植物があります。そんな植物から作られたフラワーエッセンスを使ってみたいけれども、使い方がわからないという声もあります。
そこで、今回の講座では、まだ情報の少ないリサーチエッセンスの選び方について、お話しをします。いままでに試したことがないフラワーエッセンスとの、新たな出会いの機会になれば幸いです。
参考文献として、『ファー・イースト・フラワーエッセンスの研究』『ファー・イースト・フラワーエッセンスの活用』を使用します。
■開催日時
4月26日(土)10:00~13:00
【見逃し配信】5月2日(金)26:00まで
■講師
フラワーエッセンス研究家 東 昭史先生
■参加費
無料
▼配信に関するお問い合わせ
E-mail:ec-chhom@homoeopathy.ac
※翌日以降の回答になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
なお、ライブ配信時などでお急ぎの場合は以下へお電話ください。
CHhom事務局 03-5797-3250(9:30-17:00 日月休み)
■参加会場
・
CHhom東京校(ライブ会場)
・「豊受自然農の健康食生活」京都店(中継会場)
・自宅受講(オンライン配信)
カートに入れる前に会場を選択してください↓↓
会場準備の関係上お間違いのないようにお願いします。