• 6/3(土)第15回日本の農業と食を考えるシンポジウム
6/3(土)第15回日本の農業と食を考えるシンポジウム

6/3(土)第15回日本の農業と食を考えるシンポジウム

価格: ¥0(税別) ¥0 (税込)
消費税: ¥0


第15回日本の農業と食を考えるシンポジウム
今、食が危ない!
 ー自然農の復興ー


■開催日時

2023年6月3日(土)10:00~17:30(予定)
【アーカイブ配信】 2023年6月30日(金)26:00まで

■参加費

無料

■基調講演

由井寅子(日本豊受自然農株式会社代表)
・「今、食が危ない! ー自然農の復興ー」

■来賓講演

河田昌東(OKシードプロジェクト顧問、分子生物学者。遺伝子組換え食品を考える中部の会代表、NPO法人チェルノブイリ救援・中部理事)
・「放射線照射、ゲノム編集による品種改良 何が問題か」

船津 準二(全国47都道府県の東京事務所連絡会「暁の会」会長)
・「食は国民の生命に直結する憲法事項です
  -食料安全保障、農業基本改定、そして、戦後日本農政の米国支配からの脱却へ」

小谷宗司(国立大学法人 信州大学農学部 元特任教授)
・「野と山は薬と食べ物の宝庫 かてものを食べよう」

なかや とし美(国際中医師、国際中医薬膳師)
・「乳酸発酵飲料「奄美のミキ」が日本人のお腹を救う!」

■事例発表

とようけ会員
農業生産法人 日本豊受自然農株式会社

■パネルディスカッション

※詳細プログラムは近日発表予定。

※豊受会員でない方はオンライン視聴システムの関係上お手数ですが
会員登録(↓登録無料)をしてから視聴をお申し込みください。



▶新規会員登録(無料)はこちら◀



チケットお申込み前に必ずお読みください【 注意・ご案内 】

1.注意事項

・チケット購入後のキャンセル・返金は受け付けておりません。
・購入したチケットを他のチケットへ振替ることはできません。
・映像・録音の2次利用を希望される方は、CHhom事務局までご連絡ください。

2.視聴方法

CHhomオンラインショップ(マイページ)から視聴が可能です。
購入時のID/PWでログイン後、マイページをご確認ください。


3.推奨環境

・スマートフォン、タブレット:iOS 11.0以降(Google Chrome最新バージョン)/Android OS 5.0以降(Google Chrome最新バージョン)
・パソコン:Windows 10以上(Google Chrome最新バージョン)/ MacOS 10.9以上(Google Chrome最新バージョン)
また、端末やソフトウェアの故障や損傷がないこともご確認ください。推奨環境以外は一切のサポートを致しかねます。


4.通信環境

動画視聴には高速で安定したインターネット回線が必要です。
圏外や電波が弱い場所ではないか、パケット残容量はあるかを必ず事前にご確認ください。
お客様の通信状況により視聴できない場合でも、一切の責任を負いません。


5.安全対策

ログインID/PWは、お客様の責任において厳重に管理し、他人には絶対に教えないでください。


▼配信に関するお問い合わせ
E-mail: ec-chhom@homoeopathy.ac ※翌日以降の回答になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
なお、ライブ配信時などでお急ぎの場合は以下へお電話ください。
CHhom事務局 03-5797-3250(9:30-17:00 日月休み)

■参加会場

CHhom東京校(ライブ会場)
・CHhom大阪校(中継会場)
・自宅受講(オンライン配信)

カートに入れる前に会場を選択してください↓↓



人数:  人  

ページトップに戻る